SHOP
2011.08.22 Mon. 18:36 -edit-
今日はお店のデコレーションの工事。これまでは、オフィスとして必要最低限の家具や備品を入れていただけで、かなりシャビーだったのです。実は先週なんか、予約を入れたオジー(オーストラリア人)がお店まで来てあまりのシャビーさにがっかりしてその場でキャンセルされてしまいました。やっぱりお店の構えって非常に重要なんですよね。
今日は、①お店に入った正面にコミン先生のカットバックの大きなネオンボックス(1.5m×1m)②右の壁に巨大なコミン先生のチューブライディングのウォールペーパー(2m×2m) ③外側のガラスにインストラクターの写真やお客さんの写真 をセットアップいたしました。なんか、コミン博物館のようですが。。。
うちのスタッフもだんだんとお店にサーフィンのイメージが出来上がってくるのを嬉しそうに見ていますし、ぼくも嬉しくなってきました。何もなかったホテルの会議室がDEKOMのお店として出来上がるのは何とも言えない感じです。これがDEKOMのスタートなんだと思うと、一方で10年後はどうなってるかな?と気の早いことを考えたりもします。
来週にはスクール用のボードが20枚追加で納品されますし(添付の写真は先に納品されたボード)、ラッシュガードも150枚納品されます。また、オリジナルのリーシュコードもヘルメットもそろってきます。(結構お金かかってます)



まもなく本格稼働すると思うと、ちゃんとお客さんが来てくれるかなぁとか、きちんとしたサービスができるかなぁとか、怪我や事故は起きないかなぁとか、いろいろ考えてしまいますが、それ以上に絶対成功させるぞって頑張ろうって気になります。でも、ドキドキするなぁ。
今日は、①お店に入った正面にコミン先生のカットバックの大きなネオンボックス(1.5m×1m)②右の壁に巨大なコミン先生のチューブライディングのウォールペーパー(2m×2m) ③外側のガラスにインストラクターの写真やお客さんの写真 をセットアップいたしました。なんか、コミン博物館のようですが。。。
うちのスタッフもだんだんとお店にサーフィンのイメージが出来上がってくるのを嬉しそうに見ていますし、ぼくも嬉しくなってきました。何もなかったホテルの会議室がDEKOMのお店として出来上がるのは何とも言えない感じです。これがDEKOMのスタートなんだと思うと、一方で10年後はどうなってるかな?と気の早いことを考えたりもします。
来週にはスクール用のボードが20枚追加で納品されますし(添付の写真は先に納品されたボード)、ラッシュガードも150枚納品されます。また、オリジナルのリーシュコードもヘルメットもそろってきます。(結構お金かかってます)



まもなく本格稼働すると思うと、ちゃんとお客さんが来てくれるかなぁとか、きちんとしたサービスができるかなぁとか、怪我や事故は起きないかなぁとか、いろいろ考えてしまいますが、それ以上に絶対成功させるぞって頑張ろうって気になります。でも、ドキドキするなぁ。
スポンサーサイト
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |